美しい比率の黄金比の名刺デザイン?

名刺のデザインにも関わる黄金比についてお送り致します
名刺デザインにこだわった名刺ハウス
名刺作成の流れ
料金/お支払い方法
おすすめの名刺デザイン
よくある質問
お問い合わせ

  【名刺デザインにこだわった〜名刺ハウス】>>名刺作成と黄金比

名刺作成と黄金比(デザイン)
黄金比とは、安定し調和がとれた最も美しい比率と言われています。名刺作成から脱線しますが…どうも名刺ハウスです。
デザインをおしゃれにすることや美術を学んだ方はご存じだと思いますが、最近「ダ・ヴィンチ・コード」を読んだ方もおられると思います。この本にも黄金比が出てきますね。
名刺デザインなどにもこだわると興味津々です。

その中では、ひまわりの種の曲線配置や身長とヘソから下の長さなどが黄金比(1:1.618)で構成されていると書かれています。

他にも、ピラミッドやパルテノン神殿、ミロのヴィーナス、巻き貝、凱旋門、昆虫など人工物から自然界にいたるまで、黄金比でできています。

森羅万象は黄金比で構成されていると言っても過言ではないかもしれません。科学的な理屈だけでは証明できない神秘的なものです。

下記をご参考下さい。ただ、黄金比を考えようとすると、このようにかなり深いところまでいってしまいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/黄金比

また黄金比は、正方形で切っても、また現れます。
つまり、切っても切っても黄金比。これは数字上永遠に続きます。すごいですね! 
なぜなら黄金比は割り切れない数字だからです。

黄金比 名刺
 
当店の名刺作成で、レイアウトも黄金比で出来ているものがあります。
黄金比 名刺デザイン
名刺デザインの縦型10>>

 

さて、このような良いバランスの名刺デザインの縦型はともかく…黄金比に対し、白銀比という美しい比率があります。1:1.41421356、「一夜一夜に人見頃」の√2です。

これは、建築物などに用いられますが、代表的なものとしては、A版やB版などの用紙サイズがあります。
例えば、A2サイズを半分に折ればA3サイズに、A3を半分にするとA4、A4を半分にするとA5になります。

つまり、平面をつねに1:√2にしておけば、どんなに大きなものでも、長さを測らずに同じ大きさ(面積)の平面が簡単にでき、無駄も一切なくなるということです。



名刺作成・運営:エーディール株式会社 東京都渋谷区渋谷3-26-17-306 FreeDial:0120-82-8484 e-mail:master@meishi-house.com
CopyRight(C) A-Deal Co.,Ltd. All Rights reserved.